ケニア 東アフリカ
− 海外渡航(赴任)、海外旅行、留学の予防接種、英文証明書、健康診断を実施中
予防接種 ホーム
海外渡航 スタッフ紹介
海外渡航 交通のご案内
トラベルクリニック 初めての方へ
予防接種 企業・団体のご担当者様
予防接種 セミナー案内
トラベルクリニック お問い合わせ
地図から探す
西ヨーロッパ
東ヨーロッパ
北アフリカ・中近東
中央・西アフリカ
東アフリカ
南アフリカ
東アジア
南アジア
東南アジア
北アメリカ
中米
南アメリカ
オーストラリア・ニュージーランド
南太平洋諸島
【診療受付時間】
【休診日】
土、日、祝
【住所】
〒108−6102
東京都港区港南2-15-2
品川インターシティB棟2階
【交通アクセス】
JR山手線品川駅港南口を
出て徒歩5分
詳しくはこちら
【TEL】
03-5783-5521
【FAX】
03-5783-5523
【E-mail】
shinagawa@e-clinic.gr.jp
【ホームページ】
http://www.e-clinic.gr.jp
ホーム
>
地域別情報
>東アフリカ
サイトマップ
地域別情報
>
東アフリカ
エチオピア連邦民主共和国、エリトリア国、ケニア共和国、ジブチ共和国、スーダン共和国、ソマリア、
タンザニア連合共和国
衛生状態が大変悪く、様々な感染症も流行している。黄熱、エイズやマラリアなどが流行。ほとんどの国で黄熱の予防接種が必要。
飲食物から
感染症腸炎(食中毒、赤痢) 、
A型肝炎
、
腸チフス
蚊に刺されたら
黄熱病
、
マラリア
、
デング熱
、 フィラリア症
動物に噛まれたら
狂犬病
傷口から
破傷風
ヒトから
AIDS 、
B型肝炎
、
髄膜炎菌髄膜炎
水遊びから
住血吸虫症
A型肝炎ワクチン
長短期滞在者、旅行者
B型肝炎ワクチン
1年以上の滞在者
破傷風ワクチン
長短期滞在者、旅行者
狂犬病ワクチン
野生動物に接する機会のある者
黄熱病ワクチン
黄熱病流行国及び流行国から入国する際にイエローカードの
提示が求められる国へ行く者
腸チフスワクチン
不衛生地域への滞在者及び立ち入る者
髄膜炎菌ワクチン
エチオピア連邦民主共和国
マラリア予防薬
マラリア発生地帯に立ち入る者
→
予防接種ワクチンのご案内
1.
加熱した水もしくはミネラルウォーターを飲む。水道水は飲まないこと。
また、水道水から氷が作られることが多いので、氷入りの飲み物は避ける。
2.
生ものは避け、加熱されたものを熱いうちに食べる。
寿司や刺身などの生ものは一流ホテルやレストランでも避ける。
3.
フルーツやサラダは水道水で洗ってあることが多いので避ける。
4.
果物は自分で皮をむいて早めに食べる。野菜は加熱されたものを食べる。
5.
蚊に刺されないようにする。熱帯マラリアは郊外だけでなく、都市部にも発生します。
6.
日本には存在しない狂犬病に注意が必要。動物をなでたり、なめられたりされないようにする。
ホーム
|
診療のご案内
|
セミナー・活動のご案内
|
よくある質問
|
地図
|
お問い合せ
トラベルクリニックのご案内
|
地域別情報
|
旅行前・中・後の注意事項
|
個人情報保護法方針
|
役立つリンク集
品川イーストクリニック
-
予防接種 トラベルクリニック
-
世界各国国別推奨ワクチンサイト
TEL:03(5783)5521
医療法人社団佳有会 品川イーストクリニック
©2015
Shinagawa East Medical Clinic
- All Rights Reserved
海外渡航・海外赴任の予防接種は東京の品川イーストクリニック