【ホームページ】
1歳から接種可能です。
任意(本人の希望)接種ですので、幼児期に予防接種又はおたふく風邪にかかったことがない方は予防接種をお勧めします。 幼児期から学童期に感染することが多いのですが、成人になってからも感染することがあります。
※妊婦はおたふく風邪ワクチンの接種を避ける。 ※また、このワクチンの接種後は少なくとも1ヵ月以内には妊娠を避けるように気をつける。
※周囲に感染者が出た場合:3日以内に予防接種を受けると感染を防御、症状を軽くできるとされています。
日本では、ワクチンは造られておりますが、小児の定期予防接種の対象にはなっておりません。 満1歳を経過したらワクチン接種ができますので、2回接種します。
成人になってからも任意で予防接種が受けられます。
おたふく風邪(ムンプス)の抗体検査も実施しております。おたふく風邪(ムンプス)に対して抗体があるかどうかご不明な方はおたふく風邪(ムンプス)抗体検査をお勧めいたします。ご希望の方は、お気軽にお問合わせください。おたふく風邪(ムンプス)抗体検査の結果が出るまでには2〜3日かかります。
1回または2回(0、4-8週間)
おたふく風邪ワクチンは生ワクチンといわれる種類のワクチンです。お急ぎの場合は、生ワクチン同士の同日接種を行います。不活化ワクチンとの同時接種も可能です。但し、日本では予防接種実施要領により、生ワクチンを接種すると基本的に1ヶ月間は他のワクチンを接種できませんので、接種するワクチンの順番に気をつける必要があります。当クリニックで接種される方は、初回来院時にワクチン接種のスケジュールを立ててから接種開始しますのでご安心下さい。 詳しい問診により、医師が必要と認めた場合には、接種ができます。