対象地域
    【中央アフリカ】
ウガンダ共和国、ガボン共和国、カメルーン共和国、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、サントメ・プリンシペ民主共和国、チャド共和国、ナイジェリア連邦共和国、ニジェール共和国、ブルンジ共和国、ルワンダ共和国、中央アフリカ共和国、赤道ギニア共和国
【西アフリカ】
ガーナ共和国、カーボベルデ共和国、ガンビア共和国、ギニアビサウ共和国、ギニア共和国、コートジボアール共和国、シエラレオネ共和国、セネガル共和国、セントヘレナ島、トーゴ共和国、ブルキナファソ、ベナン共和国、マリ共和国、モーリタニア・イスラム共和国、リベリア共和国、西サハラ
衛生状況
衛生状態が大変悪く、様々な感染症も流行している。エイズやマラリアなどが流行。熱帯気候で、西部と中部は熱帯雨林、東部は草原、北部は気候も大変暑く厳しいので、とりわけ健康への高い意識が必要。多くの国で黄熱の予防接種が必要。
注意が必要な感染症と病気
| 感染症腸炎(食中毒、赤痢)、A型肝炎、腸チフス | |
| 黄熱病、マラリア、西ナイル熱、デング熱、フィラリア症 | |
| 狂犬病 | |
| 破傷風 | |
| AIDS、B型肝炎、髄膜炎菌髄膜炎 | |
| 住血吸虫症 | 
おすすめの予防接種&予防薬
| A型肝炎ワクチン | 長期滞在者、旅行者 | 
|---|---|
| B型肝炎ワクチン | 1年以上の滞在者 | 
| 破傷風ワクチン | 長期滞在者、旅行者 | 
| 狂犬病ワクチン | 野生動物に接する機会のある者 | 
| 腸チフスワクチン | 不衛生地域への滞在者及び立ち入る者 | 
| 髄膜炎菌髄膜炎ワクチン | ナイジェリア、チャド等の西海岸諸国、ス-ダンへ入国する者 | 
| マラリア予防薬 | マラリア発生地帯に立ち入る者 | 
| 黄熱ワクチン | 黄熱病流行国及び流行国から入国する際にイエローカードの提示が求められる国へ行く者 | 
滞在先での注意事項
- 加熱した水もしくはミネラルウォーターを飲む。水道水は飲まないこと。また、水道水から氷が作られることが多いので、氷入りの飲み物は避ける。
 - 生ものは避け、加熱されたものを熱いうちに食べる。寿司や刺身などの生ものは一流ホテルやレストランでも避ける。
 - フルーツやサラダは水道水で洗ってあることが多いので避ける。
 - 果物は自分で皮をむいて早めに食べる。野菜は加熱されたものを食べる。
 - 蚊に刺されないようにする。熱帯マラリアは郊外だけでなく、都市部にも発生します。
 - 日本には存在しない狂犬病に注意が必要。動物をなでたり、なめられたりされないようにする。
 
ご予約について
予防接種は予約制です。
ワクチンの在庫がある場合は当日接種も可能ですので、まずはお気軽にお電話ください。
ご予約はこちらから
03-5783-5521
受付時間 9:00~18:00
受付時間 9:00~18:00
| 診察受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
| 午後 10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × | 
| 午後 14:30~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × | 
          
          
          
          
          
          
          
          


